基本的な操作 ←[目次]→ 検索画面の操作方法

 ファンクションキー

「振込管理システム」ではマウスの操作が苦手な方やキーボードのみで操作したい方にも不自由なくお使いいただくために、
マウスを使わずキーボードのみでの操作を可能にしました。
マウスを使わない操作方法や、知っておくと便利なキーボードの操作を説明します。


■ ファンクションキー

キーボードの上部にあるF1~F12までの12個のキーを「ファンクションキー」といいます。
「振込管理システム」では画面表示と実際のキーの配置を反映させ、ファンクションキーの操作をより分かりやすいものにしました。


■ ファンクションキーの種類

主なファンクションキーの種類を説明します。

F 1 登  録 ・・・・・・・・ 編集中の振込データや各種設定の入力をデータベースに保存し、有効にします。
                「登録」をクリック、またはキーボードのF1キーを押します。

   振込作成 ・・・・・・・ 振込ファイルを作成します。
                「振込作成」をクリック、またはキーボードのF1キーを押します。

F 3 検  索 ・・・・・・・・ 各種コードの検索を行います。
                検 索したいコードの入力欄にカーソルがある状態で「検索」を実行すると、検索する項目に該当する検索ウィンドウが表示されます。
                「検索」をクリック、またはキーボードのF3キーを押します。

F 5 削  除 ・・・・・・・・ 編集中の振込データや銀行等の削除を行います。
                一度削除を行った振込データは元に戻すことはできませんので、削除の際は十分に注意して下さい。
                「削除」をクリック、またはキーボードのF5キーを押します。

   利用停止 ・・・・・・・ 自社銀行設定で、選択している行の銀行を利用停止にします。
                「利用停止」をクリック、またはキーボードのF5キーを押します。

F 6 再 利 用 ・・・・・・・ 自社銀行設定で、利用停止状態の銀行を再度利用できるようにします。
                「再利用」をクリック、またはキーボードのF6キーを押します。

F 7 前  頁 ・・・・・・・・ 振込データ等で、明細の行数が画面表示行数より多くある場合、前のページを表示します。
                「前頁」をクリック、またはキーボードのF7キーを押します。

   前 銀 行 ・・・・・・・・ 銀行登録画面で、現在表示されている銀行の1つ前の登録データを表示します。
                「前銀行」をクリック、またはキーボードのF7キーを押します。

   前 支 店 ・・・・・・・・ 支店登録画面で、現在表示されている支店の1つ前の登録データを表示します。
                「前支店」をクリック、またはキーボードのF7キーを押します。

F 8 次  頁 ・・・・・・・・ 振込データ等で、明細の行数が画面表示行数より多くある場合、次のページを表示します。
                「次頁(次銀行・次支店)」をクリック、またはキーボードのF8キーを押します。

   次 銀 行 ・・・・・・・・ 銀行登録画面で、現在表示されている銀行の1つ後の登録データを表示します。
                「次銀行」をクリック、またはキーボードのF7キーを押します。

   次 支 店 ・・・・・・・・ 支店登録画面で、現在表示されている支店の1つ後の登録データを表示します。
                「次支店」をクリック、またはキーボードのF7キーを押します。

F 9 中  止 ・・・・・・・・ 各種処理を中止します。また、処理画面を閉じます。
                「中止」をクリック、またはキーボードのF9キーを押します。
                データ編集中の場合、「登録」をせずに「中止」を実行すると編集中の情報は保存されませんので注意して下さい。
                振込データ、各種設定の内容を保存したい場合は必ず「登録」をして下さい。

F11 行 追 加 ・・・・・・・ 振込データ入力画面等で、カーソルがある行の上に1行追加します。
                「行追加」をクリック、またはキーボードのF11キーを押します。

F12 行 削 除 ・・・・・・・ 振込データ入力画面等で、カーソルがある行を1行削除します。
                一度削除を行った振込データは元に戻すことはできませんので、削除の際は十分に注意して下さい。
                「行削除」をクリック、またはキーボードのF12キーを押します。