検索画面の操作方法
銀行・支店の一覧表の中から検索をするのがキーボードのF3キーの「検索」機能です。
検索したいコード入力欄にカーソルがある状態でこのボタンを押すと、該当するコードの検索ウィンドウが表示されます。
検索ウィンドウのリストの中から該当するものを選択します。
■ 検索ウィンドウ
検索したいコードの入力欄にカーソルがある状態で「検索」ボタンをクリック、またはキーボードのF3キーを押すと、該当するコードの検索ウィンドウが表示されます。
なお、検索が可能な項目にカーソルが無い状態では、ファンクションキーに検索ボタンは表示されません。
① 銀行(支店)CD ・・・・・・・ 検索したい銀行(支店)コードの範囲を入力します。
未入力でも検索可能です。未入力の場合は全てのコードが対象となります。
② 銀行(支店)名 ・・・・・・・・・・ 検索したい銀行(支店)名を入力します。
名称の一部や未入力でも検索可能です。未入力の場合は全ての銀行(支店)名が対象となります。
③ 振り仮名 ・・・・・・・・・・・・・・・ 検索したい銀行(支店)名の振り仮名を入力します。
名称の一部や未入力でも検索可能です。未入力の場合は全ての振り仮名が対象となります。
④ 件 数 ・・・・・・・・・・・・・・・ 指定した検索範囲に該当するデータの件数を表示します。
⑤ 銀行(支店)一覧 ・・・・・・・・ 指定した検索範囲に該当するデータを一覧表示します。
背景が青になっている行の銀行が、現在選択されています。「↑ ↓」キーで移動することが出来ます。
利用停止中の銀行は、行の背景が灰色で表示されます。
⑥ ファンクションキー
Enter O K ・・・・・・・・ 現在選択されている銀行(支店)データを適用します。
F 3 検 索 ・・・・・・・・ 指定した検索範囲の結果を、一覧に表示します。
検索範囲が未設定の場合は、登録されているすべてのデータを表示します。
F 7 前 頁 ・・・・・・・・ 検索結果が15件より多くある場合、前のページを表示します。
F 8 次 頁 ・・・・・・・・ 検索結果が15件より多くある場合、次のページを表示します。
F 9 中 止 ・・・・・・・・ 検索画面を閉じ、前の画面へ戻ります。
検索結果が表示されている場合は、検索条件・検索結果がクリアされた状態に戻ります。