振込予定 ←[目次]→ 振込履歴

 振込データ入力

振込データの入力・編集・表示を行います。
メニューボタンの「振込データ入力ボタン」をクリック、または「振込予定」「振込履歴」画面の明細行をダブルクリックすることで開くことが出来ます。

① 振込指定日 ・・・・・・・・・・・ 振込指定日を入力して下さい。
                   日付を直接入力するか、「□」をクリックしカレンダーから選択します。
                   (直接入力する場合、例えば「2011年6月30日」を指定する時は「20110630」のように数字8文字で入力します。)

② 振 込 元 ・・・・・・・・・・・・・・ 振込元を選択して下さい。選択は「自社銀行設定」で設定した銀行から選択します。

③ No ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 設定された明細のNoを表示します。自動で表示されます。

④ 銀行CD ・・・・・・・・・・・・・・ 銀行コードを入力して下さい。半角文字以外は使用できません。半角4文字で入力します。
                   「F3:検索」で検索が可能です。

⑤ 銀 行 名 ・・・・・・・・・・・・・・ 銀行CDを設定すると、コードに該当する銀行名が自動的に設定されます。
                   変更することはできません。

⑥ 支店CD ・・・・・・・・・・・・・・ 支店コードを入力して下さい。半角文字以外は使用できません。半角3文字で入力します。
                   「F3:検索」で検索が可能です。

⑦ 支 店 名 ・・・・・・・・・・・・・・ 支店CDを設定すると、コードに該当する支店名が自動的に設定されます。
                   変更することはできません。

⑧ 受取人名 ・・・・・・・・・・・・・ 受取人名を入力して下さい。半角文字以外は使用できません。半角19文字以内で入力します

⑨ 種  目 ・・・・・・・・・・・・・・ 種目を選択して下さい。(普通・当座)

⑩ 口座番号 ・・・・・・・・・・・・・ 口座番号を入力して下さい。半角文字以外は使用できません。半角7文字以内で入力します。

⑪ 負  担 ・・・・・・・・・・・・・・ 負担を選択して下さい。(当方・先方)
                   手数料を先方負担にする場合「先方」を選択します。その場合、振込金額(自動計算)には手数料を引いた金額が表示されます。

⑫ 振込金額 ・・・・・・・・・・・・・ 振込金額を入力して下さい。半角数字以外は使用できません。

⑬ 振込金額(自動計算) ・・・ 自動計算された振込金額を表示します。変更は出来ません。
                   負担が「先方」の場合、「振込金額(⑫)-手数料」で計算した金額が表示されます。

⑭ 明細件数 ・・・・・・・・・・・・・ 入力されている明細の件数が表示されます。

⑮ 振込金額 ・・・・・・・・・・・・・ 振込金額(自動計算)(⑬)の合計が表示されます。

⑯ 振込手数料 ・・・・・・・・・・・ 「手数料×明細件数(⑭)」を計算し、表示されます。

⑰ 合計金額 ・・・・・・・・・・・・・ 「振込金額(⑮)+振込手数料(⑯)」を計算し、表示されます。

⑱ ファンクションキー ・・・・・・ 基本操作/ファンクションキーを参照下さい。